Beyond the bridge
韓国・中国・日本の遺跡
台湾のとても気になる遺跡。 台湾の最北部、 河口に位置し外海に面するところに 十三行(シーサンハン)遺跡はあり …
光を透かす美しさに 思わず立ち止まる。 =========== いちじくの木から教えを学びなさい。 枝が柔らか …
九州で唯一の 巨大な岩をくりぬいた 石棺式石室。 巨大古墳の時代が終わり、 畿内の豪族にこのタイプが 流行して …
対馬の中心地、厳原の城下町を歩くと、 ここでしか見れないものがあります。 それは、塀。 武家屋敷が残る一角は、 …
商売が寂しい「閑古鳥」ではなく、 善政と平和を表す「諫鼓鶏」。 同じ「かんこどり」でも 今欲しいのは「諫鼓鶏」 …
ここがあの有名な・・・。 拍子抜けするほど小さな箱式石棺。 小学生の金くんが発見した「広形銅矛」は この墳墓群 …
のどかな静寂の中、 わずかに聞こえてきた飛行機の音。 100年の時間を見つめ続けた駅と、 まだ見ぬ世界へと向か …
和様と唐様、 折衷様式の姿の美しいこと。 五重塔は南北朝時代、 本堂は鎌倉時代の建築で、 いずれも国宝です。 …
新年度。新しい毎日ですね。 今日からも変わらず 一歩ずつ。 ただひたすらに。 #嘉例川駅 #木造駅舎 #築10 …
門前には供花売りも並びます。 この雑多なエネルギーが大好きです。 2020月3月、 龍山寺では線香が禁止となり …
一心不乱の祈りと唱和、 山と積まれた色とりどりの供物、 境内をめぐる人の波。 仏教・儒教・道教が融合した 台湾 …
増上寺の梵鐘。 2年前の桜です。 重さ約15トン。 東日本では最大級で 江戸三大名鐘の一つでした。 江戸時代の …