焼ノ峠古墳は九州最大規模の前方後方墳

なんといい場所なのでしょう!

邪馬台国論争では九州の重要遺跡として、
筑後平野の平塚川添遺跡の名前が上がります。

この焼ノ峠古墳は、
その平野の入り口でもあり、
有明海へ繋がる位置でもあり、
広い平野を一望できる場所でもある、
小高い場所に造られています。

写真は北の博多湾方面を向いており、
遠くの山並みは大宰府政庁を囲む大野城や、
霊山・宝満山。

左前方は基肄城。
これも大宰府政庁を囲む古代山城の一角です。

左後方に目を移すと
有明海が見えます。
この日は夕刻でしたので見事な夕陽に見惚れました。

現地に立っただけで、
ここがいかに重要な場所だったか伝わるとは、
こういうこと。

今も、九州自動車道の南北と東西がクロスする
鳥栖ジャンクションはすぐそこです。

古墳時代前期の国史跡。
九州では珍しい前方「後方」墳が、
ここにある意味は
どういうことなのでしょうか。

あまり知られているとは言えない
こういう古墳にこそ、
歴史の機微が潜んでいるようで、ときめきます。

福岡県筑前町 焼ノ峠古墳(古墳時代前期、国史跡)

焼ノ峠古墳から見える有明海に沈む夕陽





#焼ノ峠古墳
#筑前町の古墳
#筑後平野の古墳
#前方後方墳
#福岡の古墳
#邪馬台国の時代

#culturalheritage
#archeology #archeologie #historia #history
#architecture #EastAsia #Japan
#文化遺産 #世界遺産 #遺跡 #古墳
#福岡の歴史 #福岡の遺跡

 

 

 

= よろしければシェアして下さいね =