博物館の階段に心を射られた後、キャンパスを歩いていたら、
「カフェがオープン」の看板が。

それは要チェック!
と行きついた「西南学院百年館」は、
1階のカフェの他、子どもプラザや会議室などが入る、
地域に公開されている場所でした。

一角に100周年の資料展示コーナーがあり、
100年前の福岡、アメリカなど、
知らない歴史をとても興味深く拝見しました。

 

思いがけない大満足とわずかな違和感を抱え、
学食で90円のコーヒータイム。
探し物をgoogle検索しました。

何気なく。
今見たことの復習のつもりで。

 

探し物とは、
「西南学院創立百周年に当たっての平和宣言」です。
画面に現れた「平和宣言」原文は想像以上のもので、
頭を殴られたようでした。

 

———————
体育教育を「軍事教練」の場とし、
学院の名で学徒を出陣させ、
彼らのいのちを死に至らしめ、
他国の人々を殺すことを是認したのでした。
———————
という絞り出すような一文。

 

———————
「御真影」の「下賜」、
御真影と教育勅語を納めた「奉安殿」を建設、
宮城遥拝、
———————
などの数々の言葉。

さらに、
戦後長い間に渡り、
それらを公言してこなかったとも言及されています。

結びは、
———————
「そのような過去と将来に想いを馳せ
(中略)
今その志への決意をここに表明します」
———————

 

以前にこの宣言文公表のことは新聞でも見たし話題にもなったし、
友人からも本当にすごい、と教えてもらっていながら、
原文を読んでいませんでした。

 

とって返して、さっき見た「わずかな違和感」を確かめに行きました。

 

100年の年表にちりばめられた写真の中で、
ある場所だけ、
違和感を感じるほどに、なぜか饒舌でした。

戦時下の「御真影の奉納」や「軍事教練」の写真。
そしてそれは、
「ヘレンケラー来校」の記念写真と並んでいます。

小さな一枚、ほんの10cmほどの表現ですが、
あえてこの場に掲示するこの形に至るには、
どれほどの逡巡があり勇気が要ったかと思います。

 

今は博物館となっている旧校舎で、
時間が刻まれた姿がそのままの
学生たちの100年間(波打つ階段)も、
百周年の年表の写真も、
「忘れない」という意志なのだと感じます。
残すことで創る未来もあります。

 

時々思い返して読めるように、
誰かと話題にしたときに読めるように、
ここに貼っておこう。
自分のために。
人間はすぐに忘れてしまう生き物なので。

短く、しかし重たい一枚です。

——————————————
西南学院創立百周年に当たっての平和宣言
―西南学院の戦争責任・戦後責任の告白を踏まえて―
——————————————

 

 

 

 

= よろしければシェアして下さいね =