夜明け 朝日 空を飛ぶ

夜明けの空をみることが習慣になった。
朝陽が照らして刻々と表情を変える雲と空。

赤がたくさんあること。
空は大きいこと。
雲の表情の豊かなこと。

美しくて涙が出そうになる。
知ってるつもりで、わかっていなかった。

空を飛ぶのが大好きだった。
飛行機ではずっと窓にはりついて、
雲の絨毯や眩しい太陽や豆粒のような地上の営みをみていた。

毎回のツアーも東京行きも、
空を飛ぶことが大きな大きな楽しみのひとつだったことに、
今更ながら気がついた。
当たり前ではなかったんだ。

空を飛びたい。

私でさえそうなのだから、
空飛ぶお仕事の方々は文字通り翼をもがれた時間の中、
どんなに辛く苦闘しておられるかと思うと胸がいたい。
飛びたいだろうな。
ただただ飛んで、お客様をお連れしたいことだろう。

そうか…、と気づく。

飛行機ができるまで、
人はこうして空を仰ぎ、
鳥になりたいと思っていたのだ。

飛びたい。飛びたい。空から地上を眺めたい。
その想いが飛行機を開発した。
技術で壁を越え、飛ぶことを手に入れた。
ほんの100年ほど前のことだ。

時が流れ、今の時代に私たちは、
違う理由で空を眺めて、飛びたい、と願っている。

技術はあっても、
飛ぶことを阻まれている。

これが、新しい時代なのだと思う。

環境も社会も、ずっと同じではいられない。
何かを手に入れ何かを手放すことを、
先人たちはずっと繰り返してきたのだから、
その当たり前の流れの一場面にすぎないのだと思う。

変わらないのは、空に憧れる想い。
その憧れを手に入れるために、人は努力する。

また空を飛べる幸せが戻って来るためには、
今までとは違う何かを乗り越える必要があるのだろう。

感染症はこれからも存在するし、
環境問題が何を引き起こすのか未知の近未来がある。
国も人種も関係なく、
皆が連携して科学を信じて立ち向かうことがなければ、
自由に空を飛ぶ日が戻ってこないとしたらどうだろう。
まだ見ぬ場所へ行けなくなるとしたらどうだろう。

そのために乗り越えるべき壁はなんだろう。
先人たちが技術の力で初めて空を飛んだのとは違う、何か。

きっといま私たちは、
目の前のコロナ拡大という事象だけでなく、
もっと根源的な何かに向き合っている。

それを皆で真摯に謙虚にのりこえたとき、
またあの空を自由に飛べるのだろう。

憧れて憧れて、
手の届かない空をずっと眺める。
こんな時間が私たちには必要だったのかもしれない。

= よろしければシェアして下さいね =